アジアカップ2019は日本代表は準優勝でした。
アジアカップ2015はUAE相手にPKで敗れベスト8だったので
結果だけ見れば今回はよくやったと思う
試合自体はネットの速報やハイライト動画や
試合後の記事しか見てないのでそれを前提とし読んでいただきたい
森保一監督が、監督力含めて攻守のレベルアップと言っていたが
その通りではないかと思う
正直このメンバーでケガ人が出る中でよくやったのではと思う
過去の日本代表と比べても、選手層が薄い感じがするし
クラブの都合など諸事情があるにせよ、もっといい選手いないのかと
選考メンバーを見て正直思った。
W杯で上位を狙うのは本当に難しい。W杯は選手個々の能力の足し算の総和で
だいたい決まってしまうと思っている。戦術面や連携面をリーグ戦のように
長い期間かけて熟成する時間はなく、能力の高い選手たちが短期間で
試合ですばらしいパフォーマンスを披露しなくてはならない
選手個々の能力を最大限に引き出す時間はなく、監督がやりたいサッカーをベースに監督が選手を集め、選手自身がそこに自分の経験などを元に合わせていく感じかなと思っている。
リーグ戦で活躍している選手が、日本代表にくるといまいちみたいなことが
おきるのはそういうところがあるからだ思う。
代表戦というものはそういうものだ。ぶっつけ本番でチームとして最高のパフォーマンスをださなくてはならないのだから
今回のアジアカップはそういう意味ではよくやったのではないか
しかし今後を考えると、選手選考から見直す必要がありそう
選手自身のレベルアップが必要だし
森保一監督がメンバーを固定して戦ってるのも気になる
ジーコジャパンのときもメンバー固定して戦っていて
チームの中の雰囲気があまりよくなかったような覚えがある
23人招集している以上試合を重ねるごとに強くなる
チームでなければ、W杯では上位進出が難しい
そして監督の引き出しも重要。森保一監督はリーグ戦の戦いをしていないだろうか、代表は短期決戦である。トーナメントの戦いができていたとは思えない
交代メンバーのカードを切っても試合の流れが変わる感じもなく
先発メンバー頼みな印象を受けた。
当分は監督交代はないだろうが、このままで大丈夫かなという印象
日本代表監督でいくのなら、優秀な外国人コーチを招集しないと
今後大変なのではないだろうか。選手とのコミュニケーションを
ハリルのこともあり重視しているのでそういう形をとるのが
ベストかなと思う。
2019年6月に南米選手権がある。フル代表で挑むようなので
そこの結果次第では代表監督がこのままでいいのか考えたほうがいいと思う
結果というより、采配含めてよく見なくてはいけない
今の日本代表は選手層の厚さ含めて低迷期かなと思う。
若手で実力がある選手がいるが、花開くのはまだ先かなと思う
監督の手腕がきわめて重要となっており、監督力がシビアに求められる
だからこそ今の監督でいいかよく考えなくてはならない
監督にとってはやや辛いかもしれない。選手の能力で助かる部分が少ないので
選手が強ければ、監督の指導力が悪くてもごまかしがきくからね
今の日本代表ではそうはいかないので、監督さんは大変だと思う。
2022年カタールW杯のアジア予選がどうなるかまだわからないが
64カ国出場の大会であればいいが、従来通り32カ国だと
アジア枠は4.5だがカタールが開催国なので3.5枠となる
そうするとアジア最終予選は各組1位のみしかストレートでW杯には行けない
2位だとアジアの別組との試合に勝利し、
他大陸の国に勝利しないとW杯に行けない
いつも以上に厳しい予選となる
以上述べたようなこともあり、監督選びは極めて重要
日本代表協会が8年とか長いスパンを見てれば
森保一監督でもいいと思うが、
おそらく4年で結果を出すことしか考えていないだろう
その辺協会のスタンスもはっきりさせてほしいところ。
鹿島アントラーズのようなフロントだといいんだけどね
最近の鹿島のメンバーの入れ替わりは激しい
その中でJリーグを代表するチームとして結果を残している
監督メンバーが変わっていく中で結果を出せるのは
フロントがしっかりしているからだと思う
戦術、選手選考、哲学など含めてね
日本代表協会もそういうのがあるといいんだけど
リーグのチームとは違って難しいね。
代表は不定期で試合しているし
伝統とか哲学とか育む環境ではないね。
今後の日本代表の活躍に期待したい。